グルメ
推し活遠征とプチトリップは最高!〜Day1
大阪アジアン映画祭から帰って4日後に、推し活で関西遠征。
久々の新幹線で新大阪からJRに乗り換えて宝塚へ向かう。ランチは余裕と思っていたのだが意外に時間がなく、結局サクッと食べられるラーメンにした。曜日は違うのに10日前と同じミニ天津飯セット、まぁ美味しいから良い。
花のみちの桜は3〜4分咲きといったところかな。
観劇後は友達と推しトーク・ディナーだけど、時間つぶしに入ったベーカリーカフェでついドーナツを食べてしまった。
大丈夫、これくらいなら。😄
※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します
ディナーの店は宝塚南口のそばで、奥まった路地に入り口がある「はなれのくるり」。
グルメサイトではイタリアンだったり鉄板焼き、創作料理と統一されていない紹介だけど、確かに様々なメニューがある。
常連の友人がオーダーしてくれた料理はどれも美味しくて、ネットで検索して確認したところ以下のメニューだったようだ。
鉄板で作る玉子焼き ~八百屋さんのあんかけ~
サーモンと大葉のチーズ春巻き
レンコンの明太子磯辺揚げ
鉄板ホクホク長いもステーキ
マグロとアボカド重ね和え
名称不明:生ハムとフルーツも入ったサラダ
--------------------------------------
4人で十分満たされ、これにドリンクも合わせて一人2500円。
安すぎないか?!
そして阪急今津線で西宮北口乗り換えで三宮へ。
今宵はレムプラス阪急三宮にお泊まり。
ここは阪急三宮駅の上にあり、改札出るとすぐホテルの入り口があるという超アクセスの良いところだ。
部屋はコンパクトながら機能的で、マッサージチェアがあるのがうれしい。
但し、バスタブがない。
4年前に同じく阪急交通社の観劇プランで泊まった時は1月だったので、料金プラスしてバスタブ付きの部屋にしてもらったが、今回はまぁシャワーだけでも良いかな。
山側だったので、六甲山系の市章山にライトアップされた神戸市の紋章と錨、帆船のロゴマークが見える。
ああ、良き日だったなぁ。
つづく
2025大阪アジアン映画祭〜目指せ節約!Day3
昨日までの寒さはどこへやら。
暖かく気持ちの良い日は、前日に見た香港映画『ラスト・ソング・フォー・ユー』の梁禮彥(ジル・リョン)監督インタビューからスタート。
インタビューの時は作品や監督・キャストについてリサーチし、実際に作品を見て質問を作るのだけど、映画祭では鑑賞後あまり時間をおかずに取材することも多く、事前に質問を提出しなければならないこともあるので、映画を見る前に想定質問を作っておく。そして、映画を見て追記したり微調整する。
取材時間30分ならば10問作り、本番では話の流れで想定外の質問をしたり、時間がなくなりそうになると優先順位の低い質問をカットするなど、取材しながら臨機応変に対応していく。私は前職のおかげで時間読みは身体に染みついているので、大事な事を聞き逃すという失敗はあまりない。
※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します
台北・金馬取材の旅Day7〜相変わらずの円安は辛く、劣悪な取材環境で疲れた!
いよいよ授賞式本番の日。
朝食は、またしてもホテルのビュッフェをスルーして向かいの「星玥早午餐」へ。
現烤吐司の培根蛋(ベーコンエッグトースト)と紅茶、そして最初から蛋餅をオーダー。蛋餅とは卵焼きを包んだ薄い餅のクレープという感じかな。
台湾の朝食の定番メニューだ。
全部で85元。
ちなみに、食パンのことを吐司(発音はトースー)と言い、英語のToastの音に漢字を当てはめた中国語。つまりトースト用のパン=日本で言う食パン。
そして現烤は焼きたてという意味だが、現烤吐司は焼きたての食パンではなく、食パンを焼いたトーストのこと。ややこしくて面白い。
※写真はサムネイルクリックすると別ウィンドウで拡大表示します
より以前の記事一覧
- 台北・金馬取材の旅Day5〜相変わらずの円安は辛いが良い映画に出会えて幸せ! 2024.11.21
- 台北・金馬取材の旅Day4〜相変わらずの円安は辛いが絶品の排骨飯は安くて最高! 2024.11.20
- 台北・金馬取材の旅Day3〜相変わらずの円安は辛いが映画4本半見て大満足! 2024.11.19
- 台北・金馬取材の旅Day2〜相変わらずの円安は辛いがやっぱり小籠包は最強! 2024.11.18
- 台北・金馬取材の旅Day1〜相変わらずの円安は辛いが客家料理はうまい! 2024.11.17
- やっぱり魚が美味かった!キトキト富山の旅〜Day3 2024.09.11
- やっぱり魚が美味かった!キトキト富山の旅〜Day2 2024.09.09
- やっぱり魚が美味かった!キトキト富山の旅〜Day1 2024.09.08
- 2024大阪アジアン映画祭〜食い倒れて映画三昧Day6 2024.04.22
- 2024大阪アジアン映画祭〜食い倒れて映画三昧Day5 2024.04.21
- 2024大阪アジアン映画祭〜食い倒れて映画三昧Day4 2024.04.07
- 2024大阪アジアン映画祭〜食い倒れて映画三昧Day3 2024.04.03
- 2024大阪アジアン映画祭〜食い倒れて映画三昧Day2-後編 2024.03.26
- 2024大阪アジアン映画祭〜食い倒れて映画三昧Day1 2024.03.17
- 4年ぶりの台北8〜値上げと円安は辛いが楽しい旅だった! 2023.12.16
- 4年ぶりの台北7〜値上げと円安は辛いが臭豆腐連チャンのしあわせ! 2023.12.15
- 4年ぶりの台北6〜値上げと円安は辛いが臭豆腐は最高! 2023.12.14
- 4年ぶりの台北5〜値上げと円安は辛いが監督ご馳走様でした! 2023.12.13
- 4年ぶりの台北4〜値上げと円安は辛いが食べたいものは食べるぞ 2023.12.12
- 4年ぶりの台北2〜値上げと円安は辛いが餃子はうまい 2023.12.10
- 博多と北九州の旅-4〜博多座『エリザベート』再び 2023.02.04
- 博多と北九州の旅-3〜小倉の城と和菓子と魚料理 2023.01.29
- 博多と北九州の旅-2〜門司港レトロ街歩き 2023.01.27
- 博多と北九州の旅1 寒いよ博多〜行列のご当地グルメ 2023.01.23
- 北近畿の旅 紅葉の播磨路-7〜旅の終わりは(も)食い倒れ 2022.12.04
- 北近畿の旅 紅葉の播磨路-6〜竹田の酒蔵に泊まる 2022.12.03
- 北近畿の旅 紅葉の播磨路-4〜篠山で黒豆買い付け 2022.11.29
- 北近畿の旅 紅葉の播磨路-3〜篠山散策と鯖寿司 2022.11.27
- 北近畿の旅 紅葉の播磨路-2〜羽田から宝塚へ 2022.11.25
- 春水堂(チュンスイタン)が京都に出店〜『宇治抹茶豆花』が限定発売されるそうな 2020.06.30
- 大分の旅その3 湯布院〜ゆふいんの森号は最高! 2020.04.05
- 大分の旅その2 別府〜GAHAMA terraceは最高! 2020.04.03
- 都道府県全制覇記念〜大分の旅その1 2020.04.01
- 台湾はぽんかんも美味しい〜色々あるよね、フルーツ天国 2020.01.06
- 食パンブーム真っ盛り 2019.05.12
- 臭豆腐が好きだぁぁぁぁぁ!〜後編 2019.02.24
- 臭豆腐が好きだぁぁぁぁぁ!〜前編 2019.01.21
- 台北さくっとご飯 2018.12.08
- 台北ですてきなカフェとサロンに連れて行ってもらった 2018.11.25
- 高雄で緑豆椪を作ってみたのだが… 2018.09.29