留学

台湾で暮らしたい!〜うん、部屋はここにしよう

0830daan前回からかなり間が空いてしまったけれど、部屋決定編を。
デキる日系不動産女子のポイントチェックに重視し、最終的に決めたのはMRT大安駅から徒歩5分という好立地のマンションの6階だ。
わがまま条件のバスタブ、シャワートイレ、ベランダ、キッチン付きをクリア。ちなみに、この4つを満たしているのはここしかなかったけどね。
24時間管理人がいてセキュリティはバッチリ、ゴミはいつでも捨てられる。家具・家電もOK。プールとジムもある。
大きな決め手は語学学校に徒歩4分というところだ。これならば、雨だから、とか疲れたから、という自分に対しての言い訳がきかないので。
(写真は私が借りた部屋からの眺め)

Continue reading "台湾で暮らしたい!〜うん、部屋はここにしよう"

|

台湾で暮らしたい!〜物件めぐりは楽しいな

0530daan台湾は日本企業の駐在員や留学生を含め、かなりの日本人が住んでいる。
駐在員のファミリーは天母という高級住宅地に、単身者はMRTの中山駅周辺が多いと
不動産の仲介業者が言っていた。
なので、台湾と日系の業者がリストアップしてきた中にもやはり中山地区の物件が比較的多い。後は、台湾大学や師範大学に近い公館周辺ね。
(写真は私が借りた部屋からの眺め)

Continue reading "台湾で暮らしたい!〜物件めぐりは楽しいな"

|

台湾で暮らしたい!〜部屋はどうする?

0513taipei学校が決まったら、次は部屋探し。
これもネットで色々調べた。
すでに台湾暮らしを始めていた友達は、知り合いの紹介で「雅房」の一部屋を借りていた。
「雅房」というのは、3LDKくらいの物件を所有している大家が、3部屋を3人に貸し、LDKとバス・トイレを共用にするというものだ。場所にもよるけどけっこうリーズナブルで台湾にはかなり多くあり、若い留学生の利用が多い。
日本人に馴染みやすい全て一人で占有する物件は「套房」と言い、こちらはちょっと家賃も高いのだ。

Continue reading "台湾で暮らしたい!〜部屋はどうする?"

|

台湾で暮らしたい!留学にビザは必須か?

0505taipei_2だよね…。
思い込みは思考を妨げるものだ。
台湾はビザなしで90日まで滞在できる。90日以内に一度出国すれば、また90日OKだ。帰国しても良いし、香港に1泊で飲茶しに行っても良い。
そうだ、これでいこう!
航空券は台湾で買うと日本より安いし、更に安い時を狙えば出費も抑えられる。
但し、帰りの航空券を持っていないといけないので、考えた方法がこれ。
貯まったマイルで東京・台北の特典航空券を確保する。私が利用しているANAは出発から355日後の帰国便まで取れるので、355日の間の一時帰国もしくはお出かけの往復チケットは「台北発東京(お出かけ先)行き往復」をその都度買うのである。単純計算で3往復、これで次年度の355日用特典航空券のマイル積算にも役立つ。

Continue reading "台湾で暮らしたい!留学にビザは必須か?"

|

台湾で暮らしたい!〜チャンス到来

0430taipeiそれは改編期にやって来た。
改編期というのは、ラジオやテレビにおいて4月と10月に番組の編成を変える時期のこと。そもそもプロ野球のナイター中継を中心に大きく2期に分かれていたのだけど、最近は地上波でナイター中継を放送しなくなったからねぇ。
それでも改編はやって来る。
この改編期、民放ではスポンサーや出演者との契約の継続やら終了があったりして各セクションがワサワサするのです。番組制作者にとってもいつにも増して忙しく、たいへんな時期なんですよね。
で、2009年、10年近く作っていたアジアのエンタメ番組が終了することになりました。

今だ!

Continue reading "台湾で暮らしたい!〜チャンス到来"

|