本を売る〜その3 古書ビビビ編
◆キャリーケースで持ち込む
メールで問い合わせると写真でおおまかな査定をしてくれるというのもありがたく、その結果で買取可能な本だけキャリーケースに収まりそうなので、持って行くことにした。
宅配送料よりも電車賃の方が安いし、なによりこの書店を自分の目で見てみたかったから。
それにしても下北沢にはずいぶん行っていない。
本多劇場やスズナリに行ったのは、思い出せないくらい前だ。
◆下北沢の中心部
「古書ビビビ」は下北沢の駅から徒歩5分くらい、茶沢通りに面している。
店の前には、古書店お馴染みの路面書棚や平積みの本が並び、ガラス戸に大きく赤い字で書かれた「下北沢の中心部」という文字がインパクトを放っている。
持ち込んだ本を確認してもらっている間は、棚を見て回る。
様々なジャンルの本が並んでいるが、映画の棚にはかつて私が手放したのと同じ本も何冊かあった。
そういえば、ここは古書組合に加入していなくて、お客さんから買い取った本で棚が埋まっているそうだ。
◆思いがけない喜び
書棚を二まわりした頃に査定が終了。
保管状況が良かったせいで、事前の大まかな額より高額になっていた。
単純にうれしい。
今回サヨナラする本たちが、次の保有者に愛され、良いネクストステージを迎えることを祈る。
帰宅して店主の馬場さんからメールをいただき、もともと映画好きでアジア映画もけっこうご覧になっていたそうだが、私が持ち込んだ本たちを見てまたアジア映画熱が再燃したと書いてあった。
こういうのって、最高にうれしい!
お近くの方だけでなく、古書店好きの方、棚のニューフェイスになる(もと)私の香港映画本に興味ある方がいらしたら、ぜひ訪ねてみて下さい。
「古書ビビビ」
東京都世田谷区北沢1-40-8 土屋ビル1F
電話番号:03-3467-0085
営業時間:12:00~21:00
定休日:火曜日
http://bi-bi-bi.net
本を売る〜その1
http://www.kimagure.net/2018/08/1-5d81.html
本を売る〜その2
http://www.kimagure.net/2018/08/2-837f.html
★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。