« November 2022 | Main | January 2023 »

December 2022

北近畿の旅 紅葉の播磨路-7〜旅の終わりは(も)食い倒れ

1204hotel1 大阪に着いたら、この数日の静けさから一転。
当たり前なのだがものすごい人と活気で、都会用のアンテナがフリーズしたのか、こんなに人波の中を歩くのヘタだったかなぁと戸惑う。😀
最後の宿はお気に入りの「ホテル阪急レスパイア大阪」に二泊。
チェックインカウンターの手前に設置されている「全国旅行支援」のクーポン券配布所に並び、A4プリントの紙をもらう。大阪は紙クーポンと電子クーポンを自分で選べるようになっているのだ。
プランが違う二泊のため、明日は部屋を移らなければならない。試しにフロントに聞いてみたが、満室なのでどちらかに合わせるのは不可能だと言われた。
ま、いっか、違う部屋を体験できるのもまた楽し。

Continue reading "北近畿の旅 紅葉の播磨路-7〜旅の終わりは(も)食い倒れ"

|

北近畿の旅 紅葉の播磨路-6〜竹田の酒蔵に泊まる

1203en 今回の旅のハイライトのひとつ「竹田城 城下町 ホテル EN」は、竹田城跡の城下町にあった約400年の歴史をもつ旧木村酒造(朝来市所有)をリノベートしたホテルで、点在する全6棟あわせて13室ある。
明治時代に建てられた築100年以上の古民家をはじめとする6棟を、可能な限り“そのまま”に活用し、私が泊まったのは母屋「欅」にある蔵をリノベートした部屋だ。
母屋の3室に浴室はなく、大浴場を利用する。この大浴場も蔵をリノベしたということで、私が泊まったすぐ隣。
他の部屋はペットと泊まれる一棟貸しスタイルを含め、檜風呂付きになる。

Continue reading "北近畿の旅 紅葉の播磨路-6〜竹田の酒蔵に泊まる"

|

北近畿の旅 紅葉の播磨路-5〜竹田城跡はやっぱりすごいぞ

1201train いよいよ"天空の城"竹田城跡へ向かう。
篠山口からは「特急こうのとり」に乗り込み、和田山で播但線に乗り換える。
ぬかった…各駅のバリアフリー状況を調べておいたのに、ここのホーム移動はノーリサーチで…なんと階段のみ。
乗り継ぎ時間はたっぷりすぎるほどあるから、ゆっくりと手すりに掴まりながらスーツケースを持ち上げて頑張る。
播但線のホームには、赤い可愛い一両電車が停まっていた。
人はいない。
ちょっと不安になって、ホームで点検している乗務員さんに「この電車は竹田へ行きますか?」と確認。
「はい、いま点検中なのでお待ち下さい」ということで、43分おとなしくホームのベンチで待つ。

Continue reading "北近畿の旅 紅葉の播磨路-5〜竹田城跡はやっぱりすごいぞ"

|

« November 2022 | Main | January 2023 »