« December 2019 | Main | February 2020 »

January 2020

春節〜台湾でこんなことがあったなぁ 元旦編 

0126zhabhua1 旧正月の元旦は台北には人がいなくなる…と聞いていたが、そんなことはない。
もちろん帰省や海外旅行で人通りは少ないけれど、映画館は超混雑だ。
台北に住み始めて最初の旧正月、元旦に友達と鹿港天后宮に初詣に行こうということになった。新幹線を使えば台中から鹿港行きのバスがあるので、充分日帰りできる。
しかし、せっかくなので彰化の扇形車庫に寄りたいと思い、台中で台鐵の「新烏日」駅から彰化へ。
旧正月でもオープンしていることは確認していたので、人の少ない午前中に扇型機関区にならぶ蒸気機関車や・ディーゼル・電気機関車の勇姿にワクワクし、転車台で方向転換する機関車に見入った。

Continue reading "春節〜台湾でこんなことがあったなぁ 元旦編 "

|

春節〜台湾でこんなことがあったなぁ 大晦日編

0123oomisoka5_20200123153401 中華圏では春節到来。
台湾の友人達のFBでは尾牙(忘年会)の写真が次々ポストされ、楽しそうな様子が伝わってくる。
ということで、今回は春節の想い出を。
明日は大晦日に当たるのだが、迪化街では旧正月準備の買い出しのため年貨大街が開催されている。
日本のアメ横と似ていると言われるとおり、普段はからすみやドライフルーツ、お茶などお土産物を買う観光客で賑わう所が、地元の買い出し客でごった返す。
台北に住んでいる時は一度も年貨大街に行ったことはなかったが、3年前、旧正月映画の取材でこの時期に行ったので初めて足を踏み入れた。

Continue reading "春節〜台湾でこんなことがあったなぁ 大晦日編"

|

台湾はぽんかんも美味しい〜色々あるよね、フルーツ天国

0106fruit1 フルーツ天国の台湾ではマンゴーやライチが代表的だが、この時期おいしいのは掽柑(ぽんかん)。
外皮は厚いけれど手でむけるし、内皮は薄いので袋ごと食べられる。甘くてジューシー。こういっちゃ何だが、松山の親戚から届く愛媛ミカンよりも糖度が高いのだ。
今年も台湾のクライアントから届き、ありがたくいただいている。
台湾の産地の多くは南部らしいが、日本では愛媛、大分、鹿児島、高知でも作られているものの生産量が少なく、台湾からの輸入が多いと、台北ナビの記事にある。
台湾のぽんかんを食べきり、スーパーで国産のポンカンを買って食べたのだけど、送ってもらったものにはかなわない。
まぁ、品種やグレードの差もあるかも知れないが。

Continue reading "台湾はぽんかんも美味しい〜色々あるよね、フルーツ天国"

|

« December 2019 | Main | February 2020 »